(
その1)

長い坂を上ったボヴィーヌBovine小屋ではコーヒー、卵、ベーコンを補給しながら昼食にしたい。
ボヴィーヌ小屋を更に進むと真下にマルティ二(Martigny)の町が広がる。マルティ二の町の横に斜めに入り込む谷が見える。地図を見るとオルシエールの町に入る谷でその奥はサン・ベルナール峠がある。

トリエン氷河を遠望しながらトリエンの谷を行く。フォクラッツ峠1526mの西の谷にあるle Betty1297mに下ると今日の宿り(Relais du Mont-Blanc)がある。

宿(Relais du Mont-Blanc)からはアルプスの山並みと教会が見える。

Relais du Mont-Blancの夕食は、スープ、サラダ、鶏肉の煮込みとライス、チーズ、デザート
(
その2)
<
シャンペからアルペッタへの分岐>
シャンペ湖を過ぎて一旦舗装路からリフト脇を通る山道に入る。その後、また舗装路に戻りすぐに分岐が現れるが、標識なし。そこを左の山道に入って行く。
↓Fenetre D’Arpette

Fenetre D’Arpetteアルペッタの窓(2665m)

Fenetre d'Arpette(2665m)手前の厳しい登り

Fenetre d'Arpetteより。
トリアン氷河奥にはAig. du Tour(3540m)

トリエン氷河の横を通過するので間近に見ることができる。

<
フォルクラ峠へとトリアンへの分岐>
標識は、フォルクラ峠方面が「Bisse du Trient / Col de la Forclaz」、トリアン方面が「Trient / Le Peuty」となっていて紛らわしい。フォルクラ峠へは真直ぐ進み、トリアンには左の方に下っていく。

Aig. du Tour頂上33542mにて
(2009.6.26)
モンブラン登山の足馴らしのためにガイドと共に登った。

同上
Aig. du Tourからの下山中に名峰Aig. du Chardonnet(3824m)を後景にして。
右はガイドの奥さん